やまやが厳選しておすすめする、
世界のワイン専門通販サイト

パシフィックワイン創世の地 オーストラリア

オーストラリアのワインの歴史
 オーストラリアでは、18世紀後半、最初のヨーロッパ移民入植地に程近いニューサウスウェールズ州やビクトリア州でぶどう栽培とワイン製造が始まった。
19世紀に入ると、イギリスからの自由移民の都市として計画されたアデレードに、ドイツやフランスからの入植者も移り住むようになり、その範囲は南オーストラリア州にも広まった。オーストラリア国内で最も乾燥した地中海性気候も相まって、1830年代には栽培が盛んに行われるようになった。
 ワインが南オーストラリア州経済を支える重要な産業にまで発展したきっかけのひとつが、1863年にフランスで初めて確認され、猛威を振るったフィロキセラだ。1875年にはオーストラリアにも到達し、当時オーストラリアのワイン産業をリードしていたビクトリア州とニューサウスウェールズ州の一部に被害をもたらした。
他方、州間検疫制度により他州への蔓延は阻止され、被害を免れた南オーストラリア州ワインでは次第に生産が増大。20世紀に入り、オーストラリアがイギリスから独立すると、州間で設けられていた関税が撤廃され、安価な南オーストラリア産ワインは国内市場を席捲。ビクトリア州に代わって南オーストラリア州が主導権を握るようになった。現在では全生産量の約半分を占めており、アメリカにおけるカリフォルニア州のような「ワイン州」となった。
 1950年代ごろのオーストラリアワインは、生産・消費とも酒精強化が中心だったが、当時多くなった南欧系移民などの影響により、1960年代にはその中心がスティルワインへとシフト。大手資本の投入により醸造技術も向上、質・量ともに劇的な発達を遂げた。
 日本でもすっかり定着した感のあるバギンボックスの発祥はオーストラリア。1965年にカスクワインとして特許を取得、2年後に別のメーカーによって現在の包装形態に近いものが開発された。また、主要国最初にスクリューキャップを導入したのもオーストラリアだ。当時は低価格ワインが主体であったが、2000年代以降は高級ワインでも採用が進み、世界的に広がる先駆けとなった。
オーストラリアの主要ぶどう品種
主要なぶどう品種といえば、もちろんシラーズ(フランス名:シラー)。しばしばボルドー銘醸ワインとも比較され、高い評価を受け続けるペンフォールドのグランジがその代表だ。また、グルナッシュ、ムールヴェードルとの黒ぶどう3品種の南仏風ブレンドも「GSM」と呼ばれるなど、オーストラリアスタイルとして定着している。
 白ぶどう品種では、オーストラリアに白ワインブームを引き起こした立役者、リースリングをあげたい。輸出が増えた1990年代以降、徐々にシャルドネなどに植え替えられてはいるものの、リースリングの生産はいまだ比較的多いことに、かつて白ぶどう品種として最大の作付面積だった名残を感じさせる。
 有機栽培やバイオダイナミック農法も浸透しており、その技術力は世界的にも注目され、今後ますますの発展が予想される。
 環境配慮への意識が高いお国柄に加え、ヨーロッパ各国に比べてワインに関する法規定が緩やかなことが、さまざまな新しい技術の開発や取り入れが進みやすい体質の背景にある。レストランや宿泊施設を併設して一般客へ開放し、その魅力を総合的に発信することで、地元のみならず世界中からのゲストを魅了しているワイナリーがあれば、広大な敷地を所有し自然保護区として独自に管理し、野生動植物保護を訴える活動を展開するところもある。
 ワインは、生産、雇用、流通のみならず、観光などを通じ、オーストラリア経済に大きく影響を及ぼす産業であり、ワイン界を超えて世界に大きな影響を及ぼす存在だ。
ページの先頭へ

 STOP!未成年者飲酒
 お酒は20歳からです。未成年者への酒類の販売は一切お断りしています。
Copyright © YaMaYa CORPORATION All Rights Reserved.